| アティトラン湖周辺 世界で最も美しい湖といわれるアティトラン湖 湖の周辺にはマヤの末裔であるインディヘナの村が点在します。 村ごとに特徴を持つ彼らの伝統衣装も実に美しい。 2004年8月、2012年5月訪問(特に記載のない写真は2012年) 写真はパナハッチェルからの眺め(2004年) ![]() 
 湖面を行くボートが線を残します。本当に穏やかな湖面(2004年)。 ![]() サンティアゴ・アティトラン 穏やかな湖をボートで30分ほど。サンティアゴ・アティトランの桟橋に着きました。 桟橋の近くに村人が集まっていると思ったら誕生パーティなのだそうです。 女性はみんな伝統衣装のウィピルを着ています。 彼らが私たちをビデオで撮り出したので、私たちも写真を撮らせてもらいました。 ![]() 
 
 サンティアゴ・アティトランの女性は頭に帽子のような形で布を巻いています。 お土産屋さんの女性が実演してくれました(左・中央) 右は私たちのボートの運転手さん。美しい半ズボンはサンアントニオ・パロポ村の伝統衣装。 
 サンティアゴ・アティトランの男性は白っぽい半ズボンの人が多いですね。 村の市場です。金曜日と日曜日には市が立ちます。 ![]() 
 
 これは教会の祭壇に彫られたマッシモンという土着の神様 ![]() 
 チチカスティナンゴ 
 写真は2004年の教会とポポル・ヴフ発見のプレート。 
 教会前の石段は聖なる場所でお香を焚いています。インディヘナ以外は入れません。 2004年の市も凄かったですが、2012年は更に盛大な市になっていました。 
 市で目立つのは、やはり美しいウィピル。 
 民芸品や日用品も売っています。 
 こちらはバスケットボール場を利用した野菜市場。地元の人たちが集まっています。 
 ソロラ 
 
 ソロラの男性はピンク色の綺麗なズボンをはいています。かわいい。 ![]() 公園の隣では市場が開かれていました。 ここの市場は観光客ではなく、あくまでも地元の人たちの生活に密着した市のようです。 ![]() インディヘナの人たちは写真を嫌うことが多いのですが ソロラでは何人か嫌がらずに写真を撮らせてくれる人たちもいました。 
 グアテマラ観光の魅力のひとつがインディヘナの人々の鮮やかな民族衣装でしょう。 2004年は、まだ内戦の影響が残っていたのか、彼らの目は厳しかったですが 2012年の彼らの目は、すっかり穏やかになっていました。 観光が彼らを豊かにしてくれるといいのですが。 グアテマラの遺跡に戻る 中米の遺跡に戻る 現地ガイドさんの説明を元にまとめています。  | 
||||||||||||||||||||||||||||