オロンゴ儀式村
 下の写真が渡り鳥の卵を取りに行く島。手前から、モツカオカオ・モツイチ・モツヌイという名前。 ![]() 
 
 
 
 
 
 
 展望台 儀式村から車で10分ほどのところに火口湖の展望台があります。 ここには比較的保存状態の良い鳥人のレリーフが残っています。 手足や長いくちばしが分かりやすいですが、顔はどうなっているんでしょうか。 ![]() アフ・ビナフ ラノ・ラク火山の東側の海岸にアフ・ビナフはあります。 正確には、2つの祭壇・・・bPとbQがあります。 まずはbPと呼ばれるもの。 かっては祭壇(アフ)の上にモアイが立っていました。 
 
 こちらはbQ.モアイはどこ?と思いますが・・・みんな倒されています。 実はイースター島のモアイはモアイ倒し戦争によって、全て倒されていたのだそうです。 正確にはアフ(祭壇)上のモアイは全て倒されていました。 
 
 天気が悪かったせいか、ここのモアイは、みんな悲しげに見えました。 頭だけ埋まっていたり・・・ 右下の赤いのは女性のモアイと言われているものです。 
 アフ・ヴァイフ アフ・ヴァイフは18世紀後半に始まったモアイ倒し戦争の激戦地と言われています。 
 
 ![]() 
 アフ・アカハンガ アフ・ヴァイフから車で5分ほど。 やはり海岸線にアフ・アカハンガがあります。 ![]() ここには3つのアフがあるのですが、やはり全てのモアイが倒されています。 仰向けに倒れているモアイもありました。 モアイのそばの赤い石はプカオ。モアイの頭に乗っていた帽子ともまげとも言われているものです。 それにしても、派手に倒したものです・・・。 ![]() 
 
 イースター島と言うとモアイ、と単純に考えていましたが・・・ 島の歴史はなかなかに重たいものです。 イースター島の見どころ一覧に戻る イースター島TOPに戻る。 南米の遺跡に戻る 参考文献 Newton別冊 古代遺跡ミステリー Newton別冊 古代世界への旅 Newton別冊 新・世界の七不思議 沈黙の古代遺跡 マヤ・インカ文明の謎(講談社+α文庫) 巨石人像を追って(NHKブックス 木村重信箸) 基本的には現地ガイドさんの説明を元にまとめています。  | 
|||||||||||||||||||||||||||||